7/22 夏の「大学入試合格セミナー」実施しました。

2021年7月22日(祝)に、

高校生に向けて「夏の大学入試合格セミナー」を実施いたしました。

私立大学入試・国公立大学入試について全般や

夏休みの勉強法について丁寧に説明させていただきました。

沢山の方にご参加いただき、ありがとうございました。

 

説明会終了後、アンケートをお願いしました。

頂きましたご意見などを、一部ご紹介します。

 

****生徒さんより

受験を合格するためには、やっぱり一生懸命勉強しないといけないなと思ったし、何でもいいから1つでも何かこの夏やり切れるようにしたいと思いました。私はいつも解くのが遅いけど最近は正答率が上がってきたのでこの調子で頑張っていって解くスピードも速くできたらいいなと思います。

 

入試にはたくさんややこしい仕組みがあってよく分かった。シス単を1冊完璧にするために、毎日少しずつ勉強する。勉強に対してやる気が出てきた。学校から配られた「合格体験記」という卒業生の言葉が書かれたたくさんのためになる勉強法も拾いつつ、スマホも解約したし、気持ちを切り替えていこうと思う。親にも夏の天王山といわれているので計画を立てて頑張る。

 

今日の話を聞いて一冊を完璧にすることが重要だと改めて分かりました。教材自体はそろっているので一日どれくらいする、どうやって覚えるかを自分で探って取り組もうと思う。

 

****保護者様より

いつもお世話になっております。本日セミナーに初めて参加させていただき、受験のことは何も分からなかったので、ひとまず平均点、ボーダーライン、偏差値から受験校を考え始めたいと思います。夏休みにすることは、本人もお話を聞けたことで大変心に刺さったことと思います。まず一冊を完璧にやりきることをしたいと思います。本日はありがとうございました。

 

大学選びに親子ともども悩んでいたので大変参考になりました。資料集もとてもありがたかったです。たびたび説明会を開いてくださりありがとうございます。また是非参加したいと思います。

 

今日はありがとうございました。これから大学を選ぶにあたり、必要なことがわかったと思います。夏休みにやるべき勉強や教材など、すぐにでもできるので参考にさせていただきます。

 

夏休みの勉強方法(英単語1冊を丸ごと再現する)、高みを目指す人の気持ちの持ち方、考え方などとても勉強になりました。大学の一覧表もとても参考になります。今後ともご指導よろしくお願いいたします。

 

22年度の試験制度スケジュールなどがとても良く分かりました。地域の私立・全国の国公立の情報、また地図で学部ごとの場所がわかるような資料も頂き、とても参考になりました。夏の勉強の心構え、やるべきこともご指導いただいてとても勉強になりました。子供には応援しかできませんが、うまくサポートしたいと思います。ありがとうございました。

 

 

おすすめ